EVERYTHING IS

想起特訓。忘れかけたことを思い出すのだ。

ランダム素

 肝心なことはいつも迷宮の中だ。存在の証明はまだ遠く知らないうちに世界の橋に歩いてきている。どこにいけばいいでしょうか。知りませんとも、ええ、知りません。
「知らない人に羽交い締めにされる夢を見ました」
 交通安全祈願のお守りを大事にしています。
 ページのめくれる音で救われる気がしました。
 たいていの確信は錯覚でどうしようもない夜ばかり。
 自分の中から自分も知らない者が出てきて欲しい。そればっかりです。考えているのはいつも……予測可能性の範囲外から襲ってくる不意打ちの感動。
 知らなかった。
 意図していない笑い声。計算していない言葉。ふるえるほど不確実。
「忘れないように知らないことを思いだしておかないと」

断片的なものを繋げる意志

 くすんだ桃色のソファーと薄ピンク色のリノリウムの床がやけに気になった病院。パステルカラーが僕らを優しく殺してくれる。
 植木鉢からはみ出た緑色のすすき。
 動物の習性を持った女。
 

 言い訳と嘘を繰り返すのはそれが最も楽ななぐさめで最も楽な偽の自己肯定だから。自分の心が下した本当を飲み込めばそこで思考停止できるから。
 

 意味もなく待っていた。
 踏切を通る電車はなく、ただ静けさだけがあった。
 意味もなく空を仰いだ。真夏の太陽がそこにいた。
 意味があるのだと思えた。


 5月15日 USJに行った。
 世界は夜毎、意味相を無くし、くだけちるものだが、
 その破片が現実であったり、夢であったりする。
 とまどいがすべて壊滅するような夜のドアがあれば。


 君の後ろにはネジ巻きが付いていて、きみを救うには
 巻いてやらないと毒素が出る。

 

 乗らなきゃいけない電車に乗り遅れた私は
 なにも知らずにまだ探してる。
 というわけでとまとめる君がたまにうざい。
 優しさの残りが君の愛情だった。
 パーカーを真逆に着て風より速く走る自転車。

地道な道のり

  ありがちな意味、ありきたりな言葉、「だいじょうぶ」
 「あ、たいしたことないですから。はい、大丈夫です。きっと……きっと」
 「不意にあらゆるものがどうでもよくなることがある。いったい何をやってるんだい……いったい。意味と意義を見失って、生身の身体だけが残っている。身体の感覚に正直に快楽の方へ、心地よい方へ。思考より先に拳が空を切る音がして、力の入った部分と緩んだ部分が意識される。曖昧な雲をたぐりよせるみたいにして、イメージと身体を擦り合わせ理想の動きを再現/再演する」
 うまくできた、その動きが二度と出来ない。
 うまく書けた。その感触が二度と現れない。
 この唯一性にして、一回性が切実さを伝えてくれればいい。
 この瞬間の、今のなにかはここにしか無い。
 「今の全てを叩き込めばいいのに」
 

 好きだったバンド(つばき)のボーカルが知らないうちに死んでた。
 ちょうど一年経っていた。
 ヘッドフォン越しに聞こえてくる前と全く同じ音源が、なぜだか前より響いてくる。

毎日毎日

 自分の言葉はどうやって見つければいいのだろう。本の受け売りは自分じゃない?
 そこにその人しか生み出せない見方やなにか震わせる熱のようなものがあれば……。
 中学時代の今はもうあまり会わない友達が夢によく登場する。
 プロレスの会場みたいなとこでリングを知りあいたちが囲んでいる。
 総合格闘技をするらしくて僕もなぜか呼ばれた。
 僕は公募したシナリオ300枚が賞をとってアニメ化されるって事で、すさまじい幸福感に包まれてた。村山田山野 みたいなペンネームで王太郎を彷彿とさせるらしかった。食事の部分をアイデアでうまく書けたという達成感だけが残ってる。
 シナリオが載った冊子をみんなに配ってた。
 何なんだいったい。
 死ぬほど伝えたいものがあれば絶対伝わるように死ぬほど工夫する。
 それほど自分の文章に価値を感じて無いから、誰にも読まれなくていい。
 なんて思うんだ。

何度繰り返しているのかの、再開

 今日からまた親指シフトの特訓をしようと思う。

 僕は根気が続かない。

 そもそも忘れてしまう。

 楽しいにひきよせられてしまうのが問題だ。

 

 今日は蚊に思いをはせた。

 昨日の夜中に両腕を蚊に刺され吸われた。

 

まだまだ自分の中に残っているもの全部吐き出せていない。

限界と苦しみの中へむかえていない。

どこからでてくるんだ、いったい

 憂鬱さは、身体の不調がもたらしている。血が流れているからだ。心だっていい。泣いているのだ。頭よりも先に身体が反応する。心は脳にあるなんて話は聞き飽きた。
 ベンジャミンリベットが発見した意志についての話がある。
 頭で考えて動こうとするその0.何秒か前に身体の方が先に動いている。身体の動きより頭は動こうと考える。
 文章を読んでいるという意識すら無くすような文体。勝手にイメージやら映像やらが浮かんでくるような。
 文章を読んでいると意識させる文体、頭で映像化しずらく文字による圧力や文字面が美しさを与えてくるような。